SDカードまだ買ってません。ぐぅ。
そんなワケで分解してみました。 ![]() ![]() 中身はシンプルぷるぷる。主要部品はIC3つ(SDカードスロットの下に2つ実装されてる)と、SDカードスロットがあるぐらい。これなら5,000円で売ることもできますね。 あー、早くSDカード買ってこなくちゃ。 そうそう、MediaStageは8cmCDです。ネタかと思ったらホントだったのね。届いた箱があまりにも小さいのでびびってしまいました。あと、早速ガレージゲームがひとつダウンロードできるようになってましたが、ASFファイル形式って。。。解析のし甲斐がありそうだ。一応解除キーじゃなくてソフト本体が入ってるっぽいファイルサイズでした(630KB程度)。 2chの該当スレッドをいくつか拾い読みしてみました。私の体験談では無いので信憑性については各自でご判断を。 1.見た限りではSDカードの相性問題は特に発生していない様子。 2.MediaStageはWin2000で動作したという報告と動作しないという 報告の2種類あり。どっちが正しいのか、もしくはどっちも正しいのかは 分からない。 3.GBAやゲームボーイプレイヤーにて動作したとの報告あり。GBAが 非対応扱いになっているのは電池が切れかけた時にいきなり落ちて しまうことがあるから? 自分でも実際に動かすことができたらまたレポートしたいと思いますが、早くても1週間後とかになりそうな気がするので期待しないで下さい。 2/23追記: ヘッドフォン出力の左右が反転している不具合があった模様。2chで祭りになってたのね。やけにアクセス数が伸びたなと思ったら、分解写真を掲載したことでお祭り会場から一部の人が流れてきたのかな? この不具合ですが、3/5頃に宅配便にて商品交換になるとの旨のメールが先ほど私のところにも届きました。ネット販売で良かったね。任天堂さん。また、PSPのことがあるだけに素早い対応がオミゴトでした。
by nintendods
| 2005-02-22 00:05
| HARD
|
リンクなど
カテゴリ
検索
最新のトラックバック
以前の記事
2011年 01月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||