人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ニンテンドッグスTips

みなさんこんばんわ。未だにすれ違い通信が成功しないNintendodsです。しょうがないので3台のNDS本体と2本のニンテンドッグスを各方面から集めて自分で通信してみました。
その結果、以下のことが分かりました。
 ・すれ違い通信を行うと、通信でやってきたワンコの犬種が(まだ
  追加されて無ければ)ケンネルに追加される。→これは当たり前
 ・同じNDS本体との通信では、追加されるワンコの犬種は最初の
  一匹のみ。
 ・同じソフトでも、NDS本体が違えばケンネル追加が発生する。
NDS本体の識別は、本体設定やニンテンドッグス内で設定する個人情報ではなく、それ以外で行っているようです。おそらくはMACアドレス(ネットワーク通信を行う際に本体を識別するために必要な機器固有のナンバー)で判別してると思います。
例え友達が2種類のワンコを飼っていたとしても、すれ違い通信によって追加できるワンコは1種類だけですので、ご注意下さい。

また、それとは別に、
 ・ソフトを普段使用しているのとは異なるNDS本体に挿して起動
  すると、時間によって制約されるゲーム部分の設定が狂う。
という現象も確認しました。主に「しばらく散歩に行けない」「日が変わるまで芸を覚えられなかったり大会に出れなかったりする」といった症状が現れますが、まれに「さっき散歩させたところなのにまた散歩に行ける」といった逆の現象も起こりました。NDS本体の時計はほとんど同じに合わせてあったのですが、何故こういうことになるのかは不明です。単純に時計の数値を見ているだけじゃなく、内蔵RTCのナマの数値みたいなのを参照しているのかも知れませんね。

あんまり意味のないTipsでした。。。
by nintendods | 2005-05-07 22:17 | SOFT
<< 岩田社長からのコメント(WiF... DLサービス第二弾のゲームをイ... >>