人気ブログランキング | 話題のタグを見る

サバイバル生活始めました(その2)

●サバイバル3日目:
 朝一で黒キノコを食ってから洞窟左横の山を登る。思ったほどの山ではなくすぐに上へ。途中切り株を下に落として足場を作成。今度からはこの足場を使ってショートカット出来る。マップ変わって次の場所へ進むと川を渡る。またまたマップが変わるとそこは結構大きなゾーン。道なりに降りていくと新たな海岸にたどり着く。途中で木の棒を見つけたので、あらかじめ拾っておいた石と組み合わせて木のモリ(B)を作った。(A)がなんなのかは知らないが、たぶん石を削らずに作ると(A)なのかな?と思う。
 海岸でモリを使って魚釣りをすると、しばらくしてカワハギが釣れる。前作ではモリではなかなかゲット出来なかった魚。今回は簡単に釣れるようになったのかと思ったが、その後は釣れなかったのでいきなりレア物だったか。後で食べてみると満腹度が+27も増えたのでやっぱりレア物だった。しばらく釣りをしていて思ったのは前作よりもモリの当たり判定が緩くなったぽいところ。多少ズレていても当たるようになったので魚釣りは容易になったと思う。
 今日はモリという収穫があったので奥まで探検せずに満足して洞窟へ帰る。魚を食料に加えることで今後はもう少し食料事情も良くなるだろうし、無理はしないことにした。

●サバイバル4日目:
 昨日の探検で結構体力が減ったので今日は休養日にして遠出は止めることにした。彼女の体力は100%だったので、マキを取ってきてもらうようにお願いしてみる。そういやこの機能は前作になかったな。お願いするとOKはしてくれたが心なしか不満そうな顔をされる。
 近場の海岸や川岸で魚をたくさん釣って料理したので、今日は初めて満腹度が二人とも100%になった。明日はまた探検出来るかな? まずは最初からつまずかないように彼女には料理をやらせずに自分でやっているが、今後のことを考えると彼女にやらせてった方がいいのかどうなのか。明日以降、彼女に料理を練習させてみるか。。。

●サバイバル5日目:
 再び探検して向こうの海岸や川岸で魚釣りにいそしむ。川でヤマメをゲット。モリが早速折れたので、新しいのをその場で作成。木の枝もいくつか見つけたのでそれらを戦利品として持ち帰る。食料事情に少し余裕が出てきたので今日は彼女に料理を任せてみる。案の定ヘタクソでロクなものを作らないがここは我慢我慢。一度には腹が膨れないので何度も料理のお願いをする。たぶん一日8食ぐらい食べている。なんかサバイバル生活とは思えない食生活。。。

●サバイバル6日目:
 引き続き彼女に料理を練習させる。稀にそこそこの料理を作るようにはなった。洞窟横の川はアユが釣れるのでなかなか良い。また今日は海でハリセンボンが釣れたが、これは料理して食べたら満腹度が+20になった(もったいないのでハリセンボンは彼女に渡さず自分で料理した)。

●サバイバル7日目:
 今作は彼女と話をして「渡す」のコマンドを使うと彼女の持ち物を自由に出し入れ出来るので便利になった。逆にこれがゲームバランスを壊さないか少し心配だが、その辺りは食事が腐る新仕様で釣りあいがとれているか。先日のヤマメが早速彼女の持ち物の中で腐っていてショック。食べたかった。
 今日はまた探検してちょっと奥まで行ってみた(お弁当付き)。一人では押せない岩を発見。ここまで彼女も連れてこないといけない。準備を整えて挑戦しよう。目標は3日後。今日はまた彼女にマキ集めを頼んだが、今回はイヤな顔をされなかった。親密度アップ?
by nintendods | 2007-03-18 02:24 | SOFT
<< サバイバル生活始めました(その3) サバイバル生活始めました(その1) >>