![]() ![]() ![]() 基調講演の話はオシマイで次は一般ブースを。最初の写真はスクエニブース近くに居たチョコボ君。ただそれだけ。 二つ目はゲームのハードとソフトについて紹介しているゲーム科学館(?)。ハードがいっぱいバラされてました。こういうブースはTGSでは初めて見たけどもっと大きな場所取って大々的に展示して欲しいなあと思う。場所が分かりにくいこともあるのか見てる人は少なめでしたがみなさん真剣にパネルの説明文を見ていたのが印象的でした。 最後の写真は唯一のGCゲーム出展。残念ながら発売予定はなく学生製作ゲームの展示というだけですが、なかなかよくできたゲームでした。 #
by nintendods
| 2007-09-20 20:07
| REPORT
![]() ![]() 遅くなりましたがお昼のレポートの続きと言うか言い忘れたことなどをつらつらと。 基調講演では社長交代によりSCEがどう生まれ変わろうとしているのかを気にしながら聞いていましたが、社長の目指す方向性と言う意味ではクタタン時代から完全に変わったと言っていいでしょう。 クタタンはまず未来、それも少し夢物語に近い話から始まり、ハードウェア技術の進歩によっていかに素晴らしい体験が待っているかという話が中心でした。 しかし新社長の平井氏はPS3をまず(広い意味での)ゲーム機と位置付け、とにかくソフトウェアの充実が重要であると訴えました。そのために3rdパーティーとの対話、開発環境の改善、そして自社タイトルの拡充などを目指して行くようです。 しかしPS系の開発環境が悪いのは昔からそうだし、自社タイトルを強化すると言っても開発会社の買収が施策のメインでは、やると宣言しただけこれまでよりマシになったと言う程度で抜本的な解決にはまだまだ遠いなあという印象です。 PS3を売っていく方法についてはまずソフトウェアの充実からと言うことを力説し、値下げについては否定しました。現在のSCEの状況を考えるとこれは仕方がないかと思います。今値下げしても魅力あるソフト群が無い限りすぐに失速するのは目に見えています。SCEとしてはいたずらに傷口を広げるよりはまずソフトをそろえて魅力が高まったところで最適なタイミングで値下げして一気に追い上げるという青写真か。 ある意味1番正攻法ですがだからと言って確実に成長して行けそうかと言うとそれも怪しい。最大の問題はソフトの充実と言っておいてHOMEの立ち上げが年内に間に合わなかったこと。SCEに余り残された時間はありません。3rdがどんどんタイトルをマルチプラットホーム化しています。早くこの流れを止めない限りは特に海外ではXBOX360にも勝てる可能性がゼロになるでしょう。 最近現在のSCEをN64~GC時代の任天堂に例え、PSPに注力して耐えるべきとの論調で語る人を見かけますが、任天堂は自社ソフトでやっていけたし、当時携帯ゲーム機はGBAがトップシェアでそちらから収入がかなりありました。またSCEはいつソニーに見限られるとも分かりません。状況はかなり悪いと言えるでしょう。。。 長くなってしまった。携帯で長文を書くのは疲れます。最後に画像の説明だけ。ひとつはGT5Pの発売日を発表した時のもの。後でSCEブースで確認して来ましたが、無事16台同時走行まで実現できたみたい。パッケージ販売だけでなくダウンロード販売もするようです。もう一方はPSストアをPCでもアクセス可能にするというもの。しかしこれやるとそれこそPS3の存在意義を無くしそうな感じ。またPS3とPSPとの連携を強化してPS3に格納したゲームを屋外のPSPからDLするような構想が語られてましたが、これって勇者が現れて自分のPS3を不特定多数の人からリモートログインさせてしまうと個人のゲームサーバーが現れてしまわないのだろうか。SCEがどういう構想なのか気になります。 #
by nintendods
| 2007-09-20 17:44
| REPORT
基調講演聞いてきました。とりあえず速報。
・振動付きコントローラを11月発売。 ・本体価格引き下げのお話は無し。 ・HOMEは来春に延期 ・GT5Pは12/13発売 ・トレーラーにアフリカが入ってた #
by nintendods
| 2007-09-20 11:58
| REPORT
![]() やってきました、会場に。また今年もTGSレポをお届けします。 今年もSCE社長の基調講演があるのでその模様を世界最速で(ウソ、さすがに2chには負ける)レポするつもり。11時30分過ぎにアップできるかな?と思います。 しかしビジネスデーなのに100人以上並んでいるのは何故に?彼ら彼女らの狙いは何でしょう。ちなみに私の狙いはレベル5のDSソフト配布。がんばるぞ。 あと感じるのはいつもより女性比率が高いです。3割ぐらいは女性かな。これもDS、Wii効果でしょう。 #
by nintendods
| 2007-09-20 09:47
| REPORT
いつの間にか過ぎてたorz
開設が2004年9月3日でございました。おかげさまで延べ46万人の方に訪れて頂いております。エキブロのレポート結果なので少しマユツバですが一日平均で約420人。まともに記事を書いていたのが最初の1年間ほどだったことを考えるとよくこれだけの人に見てもらえたものだと思います。 ホントは3周年に合わせて解体新書(ハードの分解記事)を載せるつもりでしたが、最近ホントにブログを書く気力が無くて、ほったらかして読者の方には申し訳ないです。そのうち何とかします。ハイ。ひょっとしたら、ですが新型PSPの分解もするかも知れません。9/20発売なので、その時は9月末ぐらいに記事になるかな? 10月に入っても記事がアップされない場合は無かったことにして下さい(汗)。 他にも、フォーエバーブルーを買って遊んでいる話とか、DQ9が発売延期になった話とか、先日クラブニンテンドーから「サケブレイン」が来たので早速家族で遊んでみたとか、ネタはあるんですけどね。。。とりあえずこれらを一言ずつ語っときます。 ・フォーエバーブルーは面白いけどもうかなり飽きました。もうちょっとゲーム寄りにするかもうちょっと環境ソフト寄りにするかの割り切りが欲しかった。あとWiFiに期待してましたが、「おい森」のように自分のカスタム化された村に友達を呼べるワケでもないので、ちょっと期待ハズレという感じかな。 ・DQ9の延期は残念。やっぱDSでドラクエってのは厳しいのかしらね。それともひょっとして「アレ」を待っている?(ごにょごにょ。以下検閲により削除) ・「サケブレイン」は周りを気にせず羞恥心を忘れて遊べばそこそこ面白い。少なくとも以前もらった「バルーンファイト」よりは遊びそうだ。 次の更新機会はTGS2007。任天堂は出展しないし、今回は新規ハードの話も新型PSPぐらいで目新しいものは無いので実況中継で更新はしないかも。SCE新社長のお話は聞きにいくつもりなので、そこで新しい話題があれば書きこみます。更新するとすれば9/20の昼ぐらい! #
by nintendods
| 2007-09-05 23:41
| OTHER
|
リンクなど
カテゴリ
検索
最新のトラックバック
以前の記事
2011年 01月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||